健康オタクのブログ

病気を患い、日頃の健康の大切さがわかった人間の新しい健康オタク生活。

老眼診療の医者選び 「手元の視界」を重んじる専門医がいい

f:id:yasuhirokamei0912:20190606225152j:plain


「最近、雑誌の文字が読みづらくなったなぁ……」

 そんなつぶやきとともに現われる「老眼」は、加齢とともに目のピントを合わせる毛様体筋の柔軟性が損なわれて調整力が落ち、焦点が合いづらくなる症状を指す。

特に近くの物が見えにくくなるのが特徴だ。近年、この老眼患者を増やしているのは、他ならぬ医者だという指摘がある。

『人生が変わるメガネ選び』

 

「30~40代くらいで比較的早くに老眼を発症した患者の場合、専門外の眼科医が診察しても老眼だと気付かない。

それで近視用の眼鏡が作られ、遠くばかり見えるようになる。

多くの医者は、いまだに視力検査の数字が上がれば喜びますからね。この結果、患者の老眼がどんどん進んでしまう。

 

 本来、年を重ねるごとに“近く”を見ることが重要になるんです。

現代人の目に入る情報の8~9割は手元の新聞や雑誌、スマホ、パソコンなどからのもので、特に高齢者の場合、これらの情報が見えにくいと目や脳を使わなくなり、認知症になることもある。

実際、私は老眼を入り口に認知症を発症した高齢患者を数多く診ています」

 

 手元がぼやけることが肩こりや頭痛の原因になることも分かっており、話をする時に相手の表情がよく見えないとコミュニケーションも難しくなる。

 

「だからこそ、信頼できる専門医ほど、眼鏡は手元が見えるものを勧めます。指標となるのは『1mの視界』です。

1mほど離れた相手の顔がよく見えるような眼鏡を勧めてくれる医者は、信用していい。

スマホをよく使う高齢者の場合は、手元のスマホの文字を拡大しなくても読める程度の度数があれば良いでしょう」

 逆に言えば、いたずらに遠方が見えるように治療する眼科医は要注意。